ブルーマーガレッツがキャバーンビートに初登場!

東京の女性のビートルズバンド「ブルーマーガレッツ」が17日キャバーンビートに初登場しました!

一昨年一旦解散宣言をしていたブルマですが、今年に入り活動再開を決意、ここキャバーンビートで見事再スタートを切りました。

BM1

オーディエンスからのプレゼント、ブルーマーガレッツにちなんでブルーのサイリュームが一斉に揺れる中アンコールを歌うブルマ。

そのパフォーマンスは、一言で言えば「ビートルズ」、でありつつも彼女たちの掛け声や仕草に「可愛い~」という声が客席から飛び交いました。

bm2

bm3

リバプールで開催されるビートルズウィークに今年ブルマが日本代表で選抜されました。8月のリバープールツアーを終えたのち再びキャバーンビートに出演したいというメンバーの希望です。ぜひ実現できたらと思います!

今回のアンコールより、エイト・デイズ・ア・ウィーク




今回アウトゼアーツアーでポール・マッカートニーのバンドメンバーに渡したグッズ

シェリーさん(左の女性)が

左手に持っているものは、Cavern Beatのロゴ入りタオルです!

シェリーさんとタオル

シェリーさんと言えば、後方の席のファンをセンターブロックの前列の席へ招待する「ポールからのプレゼントよ!」で有名な方です!

そのシェリーさんに2013年のツアーでサー・ポールにCavernBeatのロゴ入りタオルを渡して下さいとお願いしたら快く受け取って下さいました。

受け取って下さった時の感動は本当に最高でした、ガッツポーズでした!本当に運が良かったとしか言いようがありません。

その時「For me? For Paul?」と聞かれ「For Paul」と答えてしまいシェリーさんに申し訳ないと思い、本編のライブ会場で同じものをシェリーさんにもお渡ししました。

それが2013年スカパーの日本公演の映像に映っていたということです、それもサー・ポールと同じ画面の中にあります、本当に驚きと喜びでいっぱいでした。

 

そして今回はこれを!

タオル

バッジピック付にグレードアップしたモノを渡したい!

大阪にたつ前日に博多山笠で有名なお櫛田さんにもお参りしましたよ、

「ポールに会えます様に!」って、なんと安直な 笑!

 

そしたらなんと!

!!

ポールに!

ポール・ウィックスさんに偶然お会いし、受け取って頂けたのです!

 

がくってきた人いるかもしれませんが^^;

 

ウィックスさんは凄い人なのです!(写真↓左)

ウイックスさんと

ウィックスさんはサー・ポールの右腕と言っても過言ではないほどの存在です。

1989年フラワーズ・イン・ザ・ダートの頃から現在までサー・ポールとずっと関わってこられている音楽プロデューサーで、リンダさんともバンドメンバーとしてツアーをされています。

キーボード奏者であり、アコーディオン、ギター、ベースもこなすマルチプレイヤー。

 

長くサー・ポールと関わられているということは人間的にも絶対に素晴らしい方なんだ!と推測します。

 

そのウィックス様が左手にお持ちのモノが今回用意していったお店のグッズです!

今回も心ばかりのものでしたが、

きちんと「Thank you very mutch!」とおっしゃられたのです!

もうその時は何かもう本当に心が通い合うような思いでありました!

 

この時からサー・ポールの次にウィックスさんの大ファンになったことは言うまでもありません!

#outthere #outtheretour #outtherejapan #outtherejapantour #outtherejapantour2015 #PaulMcCartney #PaulWickens #PaulWixWickens




ポール・マッカートニー、49年ぶりに日本武道館のステージ

ご周知の通り昨夜1966年のビートルズ来日公演以来49年ぶりに日本武道館で元ビートルズのポールマッカートニーさんがステージに帰ってきました。
今回京セラドーム4万人、東京ドーム5万人、武道館は1万人ですから、すべての人がアリーナのような近さでポールバンドのライブを体感できたんだろうと思います。
武道館のセトリ
01 Can’t Buy Me Love
02 Save Us
03 All My Loving
04 One After 909
05 Let Me Roll It
06 Paperback Writer
07 My Valentine
08 Nineteen Hundred and Eighty-Five
09 Maybe I’m Amazed
10 I’ve Just Seen a Face
11 Another Day
12 Dance Tonight
13 We Can Work It Out
14 And I Love Her
15 Blackbird
16 New
17 Lady Madonna
18 Another Girl(世界初)
19 Got To Get You Into My Life
20.Being for the Benefit of Mr. Kite!
21.Ob-La-Di, Ob-La-Da
22.Back in the U.S.S.R.
23.Let It Be
24.Live and Let Die
25.Hey Jude
-en)
26.Yesterday
27.Birthday
28.Golden Slumbers/Carry That Weight/The End
(開演1時間押しの22時完全撤収というルールの中ドーム全37曲が武道館28曲NEWアルバム、ニューアルバムからの新曲など他数曲が略、アンコール1回)
この素晴らしいステージとそれに熱狂する観客の姿は本当にその場にいなかったことを無念に思う気持ちでいっぱいです。世界的な音楽の歴史に残る公演であったことは否めません、本当に行けなくて残念!

今回はイベントの合間をぬっての21日京セラドーム、23日東京ドームの2公演を参加しました。2日とも曲目が同じでした。
21、23のセトリ
01. Magical Mystery Tour
02. Save Us
03. Can’t Buy Me Love
04. Jet
05. Let Me Roll It
06. Paperback Writer
07. My Valentine
08. Nineteen Hundred and Eighty-Five
09. The Long and Winding Road
10. Maybe I’m Amazed
11. I’ve Just Seen a Face
12. We Can Work It Out
13. Another Day
14. Hope For The Future(世界初、東京初)
15. And I Love Her
16. Blackbird
17. Here Today
18. New
19. Queenie Eye
20. Lady Madonna
21. All Together Now
22. Lovely Rita
23. Eleanor Rigby
24. Being for the Benefit of Mr. Kite!
25. Something
26. Ob-La-Di, Ob-La-Da
27. Band on the Run
28. Back in the U.S.S.R.
29. Let It Be
30. Live and Let Die
31. Hey Jude
-en1)
32. Day Tripper
33. Hi Hi Hi
34. I Saw Her Standing There
-en2)
35. Yesterday
36. Helter Skelter
37. Golden Slumbers / Carry That Weight / The End
東京では開演直前にスタンド席でウエーブがおこり、2013年の最終日のようにアリーナ総立ち今か今かと沸き立つ拍手と歓声でサー・ポールを迎えました。そんな会場の雰囲気にサー・ポールもとてもノッていて「トウキョーダイスキー」という言葉が出ていました。21日よりも23日の方が声の調子もバンドノリも良くなってきていました。
DSCF1988
今回はライブを見る以外にも、サー・ポールとバンドメンバーにサインを貰うという目標があったのですが、運よくウイックスさんからサインを貰うことがデキマシタ!
ウイックスさんと
写真まで一緒に写って下さり感激しました。本当にやさしい方で嫌な顔せずに対応くださり本当に感謝しています。
ウイックスさんとマッチ
23日は東京ドームで入り待ちしました。少しですがサー・ポールが画面に居てくれて嬉しいのであります。




もうすぐOUT THERE TOUR JAPANですね

いよいよ4月に入りポール公演が近づいてきたかと思うと、最近なんとなくそわそわし始めてきまして、

ポールに行くというお客さまからも「あの週店休日なのはポールでしょう!?(笑)」なんてなこと言われたりして、ビートルズファンのお客さまには20日の週ごっそり店休日になっているのはポールに会いに行くというサインであることをしっかりキャッチして頂いています。こうしてビートルズを愛する皆さまとまた暫くビートルズやOUT THERE談義で花を咲かせられるのは本当に嬉しいです

今回は前回のリベンジとしてのソウル公演は果たせず、スケジュールと相談すると大阪21日と東京23日に行く予定となりました。その間にもPARROTSを見に行きますので、ポール→パロッツ→ポールと博多に戻ってキャバーンビーツとハッピーでビートリーな週になります

さてこれから持っていくものを揃えますが、前回はシェリーさんとサー・ポールにキャバーンのロゴ入りタオルをお渡ししました、今回はロゴ入りタオルに少しグレードアップしましてロゴ入り缶バッジとギターピックを付けてご用意。

タオル

ポールご一行様にどこかで会えることを願って。




ラビンドラ・ダンクスさんの個展に行ってきました。

I Love Life 人生を楽しもうという思いが込められているとおり会場は幸せ感溢れる雰囲気、見ただけでも楽しい気持ちになりました。

ビートルズを題材にした版画もたくさん展示してありました。ダンクスさんがファミリーと呼ぶキャラクター一つ一つに愛情を感じますし、このキャラクターを通してラビンドラさんがビートルズメンバーの友情や可愛らしい部分を見せてくださっているように思いました。

A Hard Days Smile Beatles 4U 4Ever Hearts など絵に散りばめられたフレーズや題名もハッピーな気持ちにさせてくれます

IMG_0672

IMG_0677

幸せを運んでくれる魔法の絵、幸せになれる魔法のことば

IMG_0679




9/29sun.天才女子高生シンガー藤原さくらちゃんとThe Gogglesが共演!

福岡の女子高校生「藤原さくら」ちゃん
作詞作曲を自らおこないギター引き語りでとても魅力的なヴォイスの持ち主、今巷で大変話題になっています
今回直にライブを見ることができて本当に感激しました
昨夜のライブが忘れられずに今日も移動中にミニアルバムCD2枚を聞きながら歌詞とメロディを堪能しました
才能なんでしょうね高校生が作ったとは思えません既に凄いレベルだと思います
来年1月ごろに1stアルバムが出るみたいですよ、
これは買いに行きたいですねサイン会とかあれば行きたいです!

CIMG3245

2ステージ目はGogglesのレコ発ライブ
アルバムの収録曲、全15曲を曲順通りに再現されました
ビートルズマニアにはたまらないコード進行と歌詞の内容でどの曲も心くすぐられる感じを味わうことができました
マニアではない方も心地よいロックを堪能できたことと思います(!)
とにかくお立ち台のGogglesかっこよかったです!

前回のライブではそれまでの来場客動員数を塗り替えて頂きまして
人だかりのため後方のお客様がGogglesを見ることができませんでした
そこで今回後方のお客様にも少しでも出演者の様子も見て頂けるようにと
お立ち台を用意致しました次第です

 

CIMG3227

写真おまけ

さくらちゃんはポールの大ファンだそうです
Your Mother Should Know は最高でした!
選曲が渋すぎる!!

CIMG3267